恋愛

脈ありサイン・男性|決定的な行動と態度、好意について

脈ありサイン・男性|決定的な行動と態度、好意について

周囲にある男性の行動をふと意識して観察してみると、「もしかして・・・私のことが好きなのかも?」と感じることってありますよね。

そしてもしその男性が自分も好意を寄せている相手である場合、本当に脈ありサインなのかどうかも気になるところではないかと思います。

このように男性が気のある素振りを見せることを脈ありサインと言いますが、好きな男性と距離を縮めるためには具体的にどんなものがこれにあたるのかを把握しておくのがおすすめです。

そこでこのページでは男性が脈ありサインとして出す態度や女性する行動や会話の内容について詳しく解説していきます。

脈ありサインに関して注意しておきたい点として

  • 脈ありサインとみせかけてそうではないものもある
  • 気になる相手から脈ありサインを受け取った際にするべき行動

こういった内容についても触れていますので参考にしてください。

脈ありサイン・男性|態度について

男性が気になる女性と接する際に脈ありサインとして表れる態度としては、このようなものが挙げられます。

脈ありサイン・男性|態度

話す時の距離感が近い

男性と話すとき「あれ、なんか他の人と話す時よりも距離感が近くない?」と感じることがあります。

女性に慣れた男性の場合はそうではないこともありますが、基本的に男性の場合だと女性に対して同性よりも距離を取る人の方が多いです。

好きな女性とはできるだけ近くで話したいという気持ちが自然と外に現れてしまい、他の異性と比べて近い距離感で会話をしてくる男性は脈ありサインを出していると考えても良いでしょう。

話すときはいつもニコニコしている

普段は異性と話す際にはさほど表情を崩さない人が、気になる女性と話す時にだけニコニコと笑顔なことがあります。

男性は女性に比べるとさほど親しくない人に笑顔で話しかける、いわゆる愛想笑いをすることは多くありません。

普段友人との会話でもあまり笑顔を見せない人が自分と会話する時はニコニコしている、こんな時はその男性からの脈ありサインとして受け取って問題ないでしょう。

管理人
ポイントは「自分とだけ」いつも笑顔で話すかどうかだよ

女性と会話する時はいつも笑顔

優先して予定を合わせてくれる

例えば一緒に食事をしたり出かけることになった際に、女性側のスケジュールや好みを自分よりも優先して合わせてくれる場合も脈がある態度だと考えても良いでしょう。

好きな女性に喜んでもらいたい一心から女性中心の内容にしてくれますし、この時に「〇〇くんのおすすめがいいな」と伝えれば精一杯の内容を考えてくれます。

逆に、自分の都合や好みばかり押し付けてくる男性は一切脈なしであると言えるでしょう。

二人になれる機会を作ろうとする

例えば職場で移動がある際に一緒に行こうと声をかけられる・学校であれば教室移動を共にしたがるなど、ささいなことで二人になる機会を作ろうとするのも脈ありサインの一つです。

二人きりになった際に職場や学校には関係ない話をしてきたり質問をされるようであれば、脈あり度はかなり高いと思われますので期待しても良いでしょう。

二人になれる機会を作ろうとしている

さりげないエスコートをする

男性は好きな女性とはできるだけ多くの接点を持ちたがります。

接点を増やすために自然と女性をエスコートする形になり、重たい荷物を持ってくれる・レストラン等で椅子を引いてくれる・一緒に歩く際には歩道側を歩かせてくれることもあります。

このように紳士的に振舞うことで女性と接点を持ちつつ、女性に対してアピールすることができるためこういった行動は脈ありサインだと判断しても良いでしょう。

脈ありサイン・男性|女性への行動

次に、男性が脈ありサインとして行う女性に対する行動をいくつか紹介していきたいと思います。

気になる男性からこういった行動をされた心当たりがある場合、脈ありサインの可能性大ですので一度振り返ってみて下さいね。

脈ありサイン・男性|女性への行動

つい目で追ってしまう

わかりやすい脈ありサインとして、好きな女性を無意識のうちに目で追ってしまうため結果として目が合う回数が増えるというものがあります。

職場や学校で一緒に過ごす際に「なんだか他の人に比べると目が合う回数が多い気がする」という場合は、相手もこちらをしょっちゅう見ているがゆえに起こっている可能性が高いです。

目が合った際はにこっと笑顔を作ってくれることもあれば、なんだか気恥ずかしくてさっとそらすこともあります。

「目が合うけどそのたびに逸らされる・・・」という場合でも、決して脈がないわけではないので安心してくださいね。

仕草を真似る

相手の行動や仕草を真似る行為はミラーリングと呼ばれ、相手の動作を意識的に取り入れることで信頼関係を築くことができるとされる技法です。

相手のことを良く知らないのになぜだか安心できる・あの人はなんとなく好感度が高い、そんな場合はその相手があなたに対して知らない間にミラーリングを用いているのかもしれません。

このように好きな人と似たようなタイミングで発言をする・同じ仕草を取ることでミラーリングを行い親近感を感じさせようとする行為は、明らかな脈ありサインと言えるでしょう。

掌の内側を見せる

人は一般的に緊張している・ストレスを感じている時にはキュっと手を握りしめます。
その一方でリラックスして解放感を感じている時には手を開いていることが多いです。

こういったことから相手に掌の内側を見せる行為というのは相手に対して「好きですよ・信頼していますよ」と感じさせると言われています。

そのため掌の内側を見せる行為も脈ありサインの一つだと思われますので、参考にしてください。

管理人
気になる男性が自分と話している時には手のひらをどうしているか、チェックしてみてね

対面したときに障害物がない状態にする

二人で対面して座る際に、その間にあるテーブルを上に物がないスッキリとした状態にする行為は脈ありサインの一つだと言えます。

もしテーブル上にグラスやコーヒーカップがある場合、なんとなく障害物に感じ二人の間に距離を感じてしまいます。

その一方でなにもない状態にしたがるというのは、二人の間の障壁を取り払いできるだけ近くへ行きたいという心の表れであると考えられます。

さらに、上半身が前傾・前のめりになるのもさらなる脈ありサインとして捉えても良いでしょう。

対面したときに障害物がない状態にする

自分にだけお土産を買ってくる

プライベートで旅行へ行ったり出張で出かけた際に、他の人には大袋のお土産or何も買ってこないにも関わらず自分にだけお土産を買ってくる行為は脈ありサインだと考えられます。

渡されるお土産は、わざわざ選ぶ時間を割いて費用を使って用意することになります。

つまり男性にとって特別な存在であるがゆえに渡されるということになり、もし渡される際に二人きりだったときはさらに脈あり度が高いと言えます。

飲み会で気づくと傍に居る

職場の飲み会など大人数でお店に入った際に、特に示し合わせたわけでもないのにいつも隣に座っている・最初は違ったけど途中で自然に席替えをして隣にいる場合は相手があえてそうしている可能性が高いです。

男性は好きな女性を他の異性の隣に座らせたくないため、必死になってその隣を確保しようとします。

これは明らかな脈ありサインですので、期待してもよいでしょう。

飲み会で気づくと傍に居る

飲み会後に電話がかかってくる

飲み会でお酒が入ると、少し大胆な行動をしてしまいがちです。

片思いをしている男性は特に、お酒が入って自分の欲求に素直になることで「好きな女性の声が聴きたい」という気持ち強くなります。

そのため飲み会に参加した後にたいして用事もないのに電話をしてくる男性というのは、相手の女性に対して脈ありサインを出していると考えても良いでしょう。

この場合男性は普段よりも開放的な気持ちになっているため、何かしらの気持ちを確認するような質問をしてみるのもおすすめです。

LINEのレスポンスが多い・早い

LINEに関する男性の脈ありサインとしてわかりやすいのが、積極的に連絡が来るという行動です。

たとえば前日LINEでなんどもやり取りをして一通り盛り上がったにもかかわらず、翌日再びLINEが来るような場合は間違いなく脈ありであるといっても差支えないでしょう。

男性の場合、女性に比べてLINEで用もないのにやり取りをする頻度は低いです。

またLINEをこちらからした場合にレスポンスが早い、具体的に「必ず半日以内に返事をくれる」ような場合も脈がある証拠です。

LINEのレスポンスが多い・早い

LINEではなくあえて電話をかけてくる

スマホにまつわる男性の脈ありサインをもう一つ挙げると、「LINEで短文をやり取りすればすむような用事であるにもかかわらずわざわざ電話してくる」です。

最近ではあまり電話を好きではない男女が増えており、特に男性は基本的に電話を賭けたがらない傾向があります。

そんな中わざわざLINEで済むような内容を、それなりに長い時間で電話で話してくるというのは明らかな脈ありサインと言えます。

メッセージ内容に質問が多い

何気なくやり取りするLINEのメッセージの中にも、男性からの脈ありサインが隠れていることがあります。

例えば実際に会った時に話すのがすこし苦手だと思う男性の場合、くれるメッセージ内容には女性に対する質問が多くなりがちです。

また、メールの語尾が会話を終わらせるようなものではなく「かな?」と疑問形が多い場合、相手に返事をもらいたい・もう少し長くやりとりしたいと思っているに違いないでしょう。

メッセージ内容に質問が多い

メッセージ内で下の名前を呼ぶ

男性が相手の女性の名前を普段は名字呼びであるにもかかわらず、LINEのメッセージ内では下の名前で呼ぶ行為も脈ありサインの一つです。

普段周りに人がいるときは好意をしられたくないため名字呼び、二人しか目にすることのないLINE内では名前呼びをしてみているのかmしれません。

下の名前で呼ばれる=必ずしも脈ありというわけではないのですが、その時は「あれ?名前で呼んでくれてたっけ?」などと軽い雰囲気で探ってみるのも良いでしょう。

ちなみにLINE内でつけるハートの絵文字については、女性と同様に特に意味はない・女性向け文章になるのでつけた程度の認識にとどめておいた方が良いでしょう。

友達を紹介してくれる

男性が女性に対して仲のいい友達・親友程度の仲間を紹介してくれるというのは、脈ありサインの一つととらえられます。

仲のいい友達は自分の一部だと考えている男性は多く「より自分を知ってもらいたい」という思いから友達を紹介してくるのです。

自分のことだけではなく周囲の人を紹介するのは、好意の表れと思って良いでしょう。

管理人
家族へ紹介するのと似たような感じかも

デートの誘いを断らない

恥ずかしがりやな男性の場合、まだ付き合ってはいない女性をなかなか自分からデートに誘ってはくれないかもしれません。

しかし女性側から二人でのおでかけを提案したときは必ずOKをくれる・仮にその時都合が付かなかった場合には代わりの日を提案してくれるようなときは脈ありである可能性が高いです。

奥手な男性の場合は「自分だけ好意を持っているのに誘ってもいいのかな」という不安からなかなかデートへ誘うことができません。

「もしかして」と思う&自分もその男性を好きなのであれば、女性側から誘ってあげてみて下さいね。

デートの誘いを断らない

脈ありサイン・男性|会話はどう?

男性が好きな女性に見せる脈ありサインは、二人の会話からも見つけることができます。

男性と話す際にこういった兆候が見られる場合、それは脈ありサインである可能性が高いので観察してみていただければと思います。

  • 会話に一人称を多用する
  • 下の名前orニックネームで呼んでくる
  • 悩みや不安なことを打ち明けてくれる
  • 髪型や服装の変化に気づいて褒めてくれる
  • 自分が話した内容をよく覚えている
  • 女性の気持ちに共感してくれる
  • 言動を褒めてくれる
  • 趣味や好みを聞いてくれる
  • 過去の恋愛や現在の男性関係について質問される

脈ありサイン・男性|会話はどう?

会話に一人称を多用する

男性は気になる女性と会話をする際に、無意識のうちに自己アピールとして一人称を使うことがあります。

「俺は」
「僕はね」

など男を感じる一人称を会話の中で出されると、女性は少しドキっとしてしまうものです。

男性が「自分と話している時はやたらと一人称を使ってくるな~」と思ったら、あえて使っているからこそそのように感じているのかもしれません。

会話に一人称を多用するのは脈ありサインの一つだと覚えておいてくださいね。

下の名前orニックネームで呼んでくる

男性から今までは「名字+さん」呼びだったのにも関わらず、気づいたら「名前+さん/ちゃん」と呼ばれるようになっていることがあります。

あるいは「名字ちゃん」と愛称のように呼ばれたり、ニックネームで接してくるようになったときは女性に対して好意を抱いているかもしれません。

人は対人関係においては、名字で呼ぶよりも下の名前やニックネームで呼んだ方が距離感を縮めやすいと言われています。

下の名前orニックネームで呼んでくる

悩みや不安なことを打ち明けてくれる

男性は基本的に人前では格好悪いところを見せたがりません。

しかし好きな女性がいるとその相手に対してだけは弱みを見せたり、悩みや不安に感じていることを打ち明けて心を開こうとすることがあります。

もし普段から同性の友達にすら悩みを相談しないような男性が女性に対して相談事をしてくる場合、その女性に対しては特別な気持ちを抱いているのかもしれません。

髪型や服装の変化に気づいて褒めてくれる

女性の身に着けているファッションや変えてみた髪型について、率先して気付いて褒め言葉をかけてくれるのは男性からの脈ありサインだと思われます。

家族や友人ですら気づかないようなささやかな変化であっても、好きな女性のことであれば気づくことができるのです。

付き合いたての恋人であればあたり前のように行うこの行為ですが、恋人でもない男性からそんな声がかかるときは明らかな脈ありサインだと言えます。

髪型や服装の変化に気づいて褒めてくれる

自分が話した内容をよく覚えている

相手が自分に対して以前に話したことをどれくらい覚えているかどうかで、相手から自分に対する愛情値がわかります。

好きな女性がいる男性は「相手のことをもっと知りたい」「相手に関する情報はすべて記憶していたい」と思って話をしています。

そのため自分が以前に話したことはもちろん、自分ですら話したことを忘れているような食べ物や場所の好み・昔の出来事をよく覚えているのは男性から女性に対する脈ありサインだと言えます。

女性の気持ちに共感してくれる

一般的に同じ会話をしていても男性よりも女性の方がその話の内容に共感してくれることが多いですよね。

そのため男性が会話中で自分の意見にやたらと共感し、「わかる~」などと言葉で意思表示してくれるのは男性からの脈ありサインだと考えられます。

本当にすべて共感している可能性もなくはないですが、おそらくそんなことはまないでしょう。
女性に対して好意を持っているからこそ、事実とは異なってもあえて「わかる」という発言をしているのです。

女性の気持ちに共感してくれる

言動を褒めてくれる

例えば仕事を共にする男性が「今日のプレゼンすごくよかったよ」と声をかけられる・学校のクラスメートの男性から「あのアイデアいいよね」と言われるような行為は、脈ありサインの一つと言えます。

男性は女性を褒めることで少しでも自分に対する印象を高めようと思っています。

そしてここで気にしておきたいのは褒める頻度の高さです。

女性の功績や評価に対して褒め言葉をくれる男性は、女性に対して好意を持っていると思って間違いないでしょう。

趣味や好みを聞いてくれる

二人やグループで会話をしている時に女性に対して好みのタイプの男性(服装など)を聞いてきた後に、実際にそのスタイルへと自分のファッションを変える男性は女性に対して脈ありサインを出しています。

また女性に対して好きな食べ物や場所を聞いた上で、その後それに関する場所へのデートへ誘ってくる場合も確実に女性に対して好意を抱いているといっても間違いないでしょう。

管理人
そもそも男性は好きでもない女性を食事に誘うことはあまりないしね

過去の恋愛や現在の男性関係について質問される

男性は好きな女性に対して、

「今までの彼氏はどんなタイプだったの?」
「どんな恋愛をしてきたの?」

などと、過去の恋愛に対する質問をしてくることがあります。

これらは女性の好みが自分とは似たタイプなのか違うタイプなのかが気になるがゆえの行動と言えます。

さらに過去の恋愛がいつ頃の話しなのかなど具体的に聞いてくるときは、自分がどうやっていつアプローチしようかを検討している可能性も考えられます。

脈ありサイン・男性|好意に対する注意点

ところで男性が出す脈ありサインというのは、女性が出すサインとは少し異なる点があるため注意が必要です。

脈ありサイン・男性|好意に対する注意点

これはなぜかというと、男性と女性では恋愛に対する優先度が異なるからです。

管理人
どういうこと?

例えば女性の場合だと恋愛を今の生活の最優先事項としてそれに合わせて仕事や友達・趣味関係に使う時間を調整することが少なくありません。

その一方で男性の場合はたとえ好きな女性ができて恋愛するようになっても、それと同じように仕事や友人を大切にすることが多いからです。

管理人
脈ありサインは男性と女性ではどんなふうに違うのか解説するね

この恋愛に対する優先順位の違いは、脈ありサインの出し方にも影響を与えます。

女性の場合「好きな人のことであれば最優先にしたくなるに違いない」という目で男性を見てしまいがちですが、実は男性とは考え方が異なるため「脈がなさそう」だと勘違いしてしまうことも・・・

  • ボディタッチが激しい
  • 急に誘ってくる
  • 何度も同じことを聞いてくる

たとえばこういった行動は女性から男性にした場合脈ありサインであっても、男性から女性にする場合はそうではないことも多いです。

これから説明する「ただの遊び相手を探している男性」の出すサインである可能性もあるため、よく注意していただければと思います。

注意する女性

注意すべき脈ありサインに似た行動

先ほど挙げたこれらの行為は、女性からすると脈ありサインのようですが実は違う可能性が高いです。

  • ボディタッチが激しい
  • 急に誘ってくる
  • 何度も同じことを聞いてくる

例えば男性から女性への激しいボディタッチ・距離感が近すぎる場合はその男性が遊び人であることも少なくありません。

また、「急に誘ってくるのは感情が高ぶっている証拠」などと勘違いする女性もいるかもしれませんが、単に「その時遊ぶ女性が欲しかったから」だけなことも・・・

そして何度も女性に対して同じことを聞いてくる男性は、女性に対して表面的な興味しかないため話したことを覚えていないことが多いです。

色々な女性に調子よく声をかけているためこういった状況になっていることもあるため、以前話した内容とかみ合わない男性は要注意です。

×

脈ありサインには反応が必要

そしてもし気になる男性が脈ありサインを出してくれたら、女性から何かしらの反応しないことには恋は始まりません。

男性は自分が出す脈ありサインに対して、こういった気持ちを抱いています。

  • できれば喜んでほしい
  • 脈ありならサインを返してほしい
  • 次は女性からもサインを出してほしい

もし自分も好意を抱いている男性から脈ありサインを受け取った時は、まずそれを受け入れる気持ち・うれしい気持ちを相手にはっきりと伝えましょう。

そして自分からも何かしらのサインを返してみる、自分から率先して脈ありサインを出していくことでやり取りが頻繁となり二人の距離をぐっと縮めることができます。

脈ありサインには反応が必要

自分から脈ありサインを男性に出すのは恥ずかしいこともあるかもしれませんが、何かしらの行動や態度にしないと相手に気持ちは伝わりません。

恋愛が進展するためには何かしらのアクションを、適切なタイミングで行う必要があります。

好きな男性から相手からの好意の表れである脈ありサインをもらったときは恋人へと進展する大チャンスとなりますので、逃さないようにして下さいね。

脈ありサイン・男性|まとめ

男性は好きな女性がいるときに、好意の表れである脈ありサインとしてあらゆる行動をします。

態度に表れることもあれば実際に行動を起こすこともありますし、女性との会話の内容に紛れ込んでいることもあるため注意が必要です。

詳しくはこちらの項目で解説していますので、チェックしてみて下さいね。

→脈ありサイン・男性|態度について

→脈ありサイン・男性|女性への行動

→脈ありサイン・男性|会話

もし自分が好きな男性からこういった脈ありサインと受け取った時は、適切なタイミングでアクションを起こすことで二人の関係を進展させることができます。

ただし女性からしてみたら脈ありサインのようでそうではない男性の行動もあるため、

  • ボディタッチが激しい
  • 急に誘ってくる
  • 何度も同じことを聞いてくる

こんな行動をされた時には脈ありサインとして判断せずに、「相手は遊び人なのかも?」と危機感を抱いた方がよいかもしれません。

関連ページ:ペアーズの評判|婚活アプリの口コミや料金・サクラについて

-恋愛